「いじめゼロ集会」 その2
- 公開日
- 2020/11/21
- 更新日
- 2020/11/21
行事風景
いじめられているわけではなくても、周りの人のちょっとした一言や、そんなつもりでやったわけでは なくても、ちょっとした行動が周りの人にいやな思いをさせていることは時々あります。
みなさんは、どんな行動がいやな思いをさせているか、考えたことはありますか。友達のどんな行動でいやなおもいを感じていますか。大切なのは、「自分がされていやなことは、相手もきっといやなはず。」ということに気づくことです。
気づければ、何をしてはいけないかが自分で分かり、自分自身の行動を見直すことができると思います。また、気づいていない友達には、はっきりと教えてあげるのも大切です。先生に伝えたり、友達と協力しながら教えてあげたりするのもいいですね。
いじめをなくしていくためには、まず自分の行動を振り返る。「自分がされていやなことは、他の人にもしない。」そして、みんなで声をかけ合って、みんなでお互いの行動を直していく。そんな学校ができれば、いじめはなくしていけると思います。