9/29と9/30の給食について
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
行事風景
29日の給食は、食パン、スライスチーズ、牛乳、ポテトサラダ、野菜スープ、ミニ ラ・フランスゼリーでした。
30日の給食は、枝豆入り混ぜごはん、牛乳、小松菜のおひたし、里芋のみそ汁、きなこ月見だんごでした。10月1日は「お月見」です。旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」と言います。これは、『秋の真ん中に出る最もきれいな月』を意味します。一年の中で、一番きれいな月を見て、その年に収穫された食べ物をお供えし、収穫に感謝します。今日の給食は、ひと足はやい「お月見献立」になっています。「枝豆」「里芋」「だんご」など、季節の丸い食べ物を取り入れてありますよ。