6/24と6/25の給食について
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
行事風景
24日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばみそ煮、きんぴらごぼう、油揚げとじゃが芋のみそ汁でした。
25日の給食は、ピザトースト、牛乳、コンソメスープ、紅白ゼリーでした。今年の6月25日は、旧暦で「端午の節句の日」になります。旧暦とは、明治6年以前に使われていた暦=カレンダーです。今の暦に比べると、1ヵ月ほど行事が遅いです。地方によっては、伝統的な行事を今でも、旧暦で行っているところがあります。日本の「端午の節句」は、奈良時代から続く古い行事です。昔は、季節の変わり目である端午の日に、病気や災難をさけるための行事が行われていました。今では、みなさんのすこやかな成長をお祝いします。今日の給食では、赤色と白色のお祝いカラーで出来ている「紅白ゼリー」をつけてみましたよ。