学校生活の様子

1年生 「ぞうきんのしぼりかた」

公開日
2020/04/28
更新日
2020/04/28

行事風景

1年生のみなさんへ
お元気ですか。5月になったら、教室のおそうじが始まるよ。ほうき、ぞうきんがけ、つくえはこび、いろんなお仕事があるよ。みんなで協力をして、教室をぴかぴかにしようね!
そこで、みなさんにこの休業中マスターしてほしいことがあります。
それは、「ぞうきんしぼり」です。
ぬらしたぞうきんから、水がぽたぽた落ちてこないように、バケツの中でかたくしぼれるよう、おうちで練習してみてね。
<ぞうきんしぼり名人のポイント>
(1)ぞうきんを水につける。
(2)ぬれたぞうきんを、半分におる。
(3)ぞうきんを棒のように細くする。
(4)右手と左手てが反対向きになるようにねじる。
  大事:にぎるのではなく、ねじる!バケツの中にしぼった水が入るように、しぼる!
おふろにはいった時に、洗面器をつかって練習してみるのもいいですよ!頑張って、ぞうきんしぼり名人になろうね!(写真を参考にしてね)
(1年生の先生より)