5年生 「二学期の思い出」
- 公開日
- 2019/12/31
- 更新日
- 2019/12/31
行事風景
2学期、ぼくにはよい思い出がたくさんありました。その中から、楽しかったこと、うれしかったこと、心に残ったことを発表します。
まず、2学期に1番楽しかったことは、一小祭です。ぼくたち5年生は、地球環境をよくするために自分たちにできることを調べ、考え、それをみなさんに伝えました。わかりやすく伝えるために、ぼくのグループは劇をすることになりました。少しずつ道具を作っていき、せりふも練習しました。一小祭本番、初めはきん張していなかったのに、中央に立ったしゅん間、心臓がどきどきしました。それでも、大きな声でせりふを言うことができて、楽しくなりました。来年はいよいよ最後の一小祭です。伝統のたいこを上手に演奏したいです。
次に1番うれしかったことは、バイキング給食です。おいしい物がたくさんあって、食べても食べても、まだおかわりできるのがうれしかったです。去年のバイキング給食よりおいしくて、来年のテーブルマナー給食も楽しみです。
最後に1番心に残ったことは、クラブ活動です。ぼくは、去年、卓球クラブに入り、お父さんにラケットを買ってもらったことがうれしくて、今年も同じクラブに入りました。一生けん命練習し、トーナメント戦で、2回も1位になることができました。練習すればその分上手になることが分かり、卓球が大好きになりました。
5年生として、あと3学期を残すのみとなりました。1学期、2学期、いい思い出がたくさんできてよかったので、3学期もさらによくなると信じて頑張っていきたいです。そのためには、今までできなかったことをよく反省し、立派な6年生になれるよう、3学期も頑張りたいと思います。