10/23と10/24の給食について
- 公開日
- 2019/10/24
- 更新日
- 2019/10/24
行事風景
23日の給食は、根菜カレーライス、牛乳、海藻とゆで野菜のサラダ、ヨーグルトでした。
24日の給食は、麦ごはん、牛乳、和風きのこハンバーグ、おかか入りお浸し、里芋と小松菜のみそ汁でした。日本で「里芋」が作られるようになったのは、縄文時代の中頃です。山ではなく里で作られていたため「里芋」と呼ばれるようになりました。里芋の持つ「ぬめり」は、血圧やコレステロールなどを下げ、生活習慣病予防に効果があると言われていますよ。