学校生活の様子

6/7と6/10の給食について

公開日
2019/06/10
更新日
2019/06/10

行事風景

 7日の給食は、麦ごはん、牛乳、厚焼卵、かぶとキャベツのしょうゆ漬け、にらと豆腐のみそ汁、大豆と小魚の佃煮でした。
 10日の給食は、麦ごはん、牛乳、きびなごフライ、ひじき入りお浸し、生揚げの肉みそ煮でした。「きびなご」は、別名「きびいわし」と言います。「いわし」の仲間です。体の長さは、10cmくらいで、小さいので、骨までまるごと食べられます。「きびなご」は、千葉県より南側の海に生息していて、鹿児島県では代表的な魚になっています。今日のフライに使われている「きびなご」も、鹿児島県産です。丸ごと食べると、「カルシウム」や「鉄分」など、不足しがちな栄養素をとることができますよ。カリカリした食感を楽しみながら、食べてほしいと思います。