5/30と5/31の給食について
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
行事風景
30日の給食は、わかめごはん、牛乳、生揚げの肉みそ煮、ほうれん草と卵の和え物、ニューサマーオレンジでした。
31日の給食は、鶏ごぼううどん、牛乳、小松菜のおひたし、大学芋でした。「さつま芋」は、昔、中国から日本に伝わり、九州の鹿児島で作られるようになりました。鹿児島は、昔「さつまの国」と呼ばれていたので、「さつまの国の芋」ということで「さつま芋」という名前になったそうです。今日は「さつま芋」を油で揚げて、甘いたれを作ってからめてあります。今日のように、めん料理と組み合わせると、腹持ちが良くなって、元気な力が長持ちしますよ。しっかり食べてほしいものです。