学校生活の様子

第2学期 始業式

公開日
2018/08/27
更新日
2018/08/27

行事風景

2学期が始まりました。2学期のスタートにあたって、校長から2つのことを話しました。

1つ目は、「毎日続ける〜1日も休まない」ということです。
夏休みの前にも話したとおり、毎日続けることによって、自分の大きな力となっていきます。
漢字や計算が苦手な人は、「毎日、練習を続ける」という目標を立ててみてください。
そして、2学期の終わりに、「漢字が得意になった」となってほしいと考えています。
一人一人が、「2学期に、毎日続けること」を決めてください。 

2つ目は、童謡「ぞうさん」で知られる詩人 まど・みちおさんからの手紙「こどもたちへ」という詩を紹介します。(一部 抜粋)

こどものうちに いまのうちから まいにち まいにち 
そうしてやろうと おもって げんきいっぱいに がんばっていけば
それをやる ちからをもつ りっぱな おとなに なれるのです。

どんな ちいさなことでも ぜんりょくを あげて やる
しゅうかんを つけるのが いちばん たいせつなのです。

小学生は うまれてはじめての がっこうで、
たった 一かいきりの すばらしい「とき」です。
すっごい「とき」です。
ぜんりょく あげて がんばって
ぜんりょく あげて たのしんでください。

「『全力』をあげて、なんでもやるんだ」という気持ちをもって、自分が、今、できる精一杯のところまで挑戦していくことで、すぐには叶えることのできない自分の夢に少しずつ近づいて いくということです。

今日から2学期が始まります。2学期は、水泳記録会、陸上交歓会、一小祭、持久走記録会、宿泊学習、見学学習があります。さまざまな活動を通して、クラスの友達との絆を深めるときです。また、自分の学力や体力を高めるときでもあります。
2学期は、この「全力」という言葉を、自分の気持ちの中において、自分の夢に向かって、自分の「頭」「体」「心」をきたえていきましょう。第2学期もがんばりましょう。