学校生活の様子

今日の給食 7/5

公開日
2018/07/05
更新日
2018/07/05

行事風景

今日は七夕献立でした タコライス 牛乳 天の川スープ ぶどうとレモンの二層ゼリーです

スープは変色して、色が黒くなってしまいました…

今日は「七夕」についてお話します。
そうめんは、夏になるとスーパーや店先に並ぶ定番の食べものですが、七夕の時期に食べる行事食の一つでもあります。七夕の風習は平安時代に中国から伝わりました。中国の昔話に、王様の子どもが7月7日に亡くなり、そのあと鬼となって病気をはやらせ、困った人々は王様の子どもが好きだった小麦粉と米の粉を練って縄の形にした菓子をお供えして祟りを鎮めたそうです。このお菓子の名前が「索餅」と呼ばれ、中国では七夕に索餅を食べる習慣ができたそうです。索餅は索麺とも呼ばれていたので、時代を経て日本ではそうめんを食べるようになったと言われています。