学校生活の様子

今日の給食 1/24

公開日
2018/01/24
更新日
2018/01/24

行事風景

今日の献立は、青しそごはん おにぎりのり 牛乳 鮭焼き魚 塩昆布の漬物 わかめのみそ汁 にんじんゼリーです

今日の放送資料、
今日(きょう)は「全国(ぜんこく)学校(がっこう)給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)」についてお話(はなし)します。
 文部(もんぶ)科学省(かがくしょう)では、1月(がつ)24日(か)から30日(にち)までを「全国(ぜんこく)学校(がっこう)給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)」と位置(いち)づけています。給食(きゅうしょく)週(しゅう)間中(かんちゅう)の給食(きゅうしょく)を楽(たの)しみにしていてください。
 「最初(さいしょ)の給食(きゅうしょく)」というのは、明治(めいじ)22年(ねん)、山形県(やまがたけん)鶴岡市(つるおかし)のお寺(てら)の境内(けいだい)にあった私立(しりつ)忠(ちゅう)愛(あい)小学校(しょうがっこう)でお弁当(べんとう)を持(も)ってこられない子(こ)どものために「おにぎりと焼(や)き魚(ざかな)、漬(つ)けもの」を用意(ようい)したものだといわれています。この給食(きゅうしょく)は、お坊(ぼう)さんがお経(きょう)を唱(とな)え、一軒(いっけん)一軒家(いっけんいえ)を回(まわ)ってお米(こめ)やお金(かね)をいただいて作(つく)ったものだったそうです。今日(きょう)は大(おお)きなのりで楽(たの)しく、みなさんにおにぎりを作(つく)ってもらいます。きれいな手(て)で、こぼさないように、作(つく)ってみてくださいね。