郡山市立富田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
終業式2
行事風景
終業式の後に,ポスターや標語などのコンクールで賞をもらった皆さんの表彰を行い,...
終業式1
本日,第2学期の終業式が行われました。 校長先生のお話や,2,4,6年の代表...
寒さに負けずなわとび(休み時間も)
休み時間にも,外で元気よくなわとびする子どもたちがたくさんいます。 また,曜...
目指せ九九マスター
2年生
昔も今も,2年生の学習内容で大きなものの一つとして,九九があげられます。 2...
寒さに負けずなわとび
6年生
6年生も,寒さに負けずになわとびの練習を行っています。 持久飛びなどは,6年...
あんたがたどこさ
2年生の音楽で,懐かしい童歌「あんたがたどこさ」の学習をしています。 今回は...
冬休み図書貸出
今日は高学年が冬休みの図書を借りました。 さすが高学年,内容を見てじっくり時...
書き初め練習
3年生
書き初めの練習を研修室で行いました。 半紙とは違う条幅の用紙を初めて見る子も多く...
ダコタ先生と英語の授業
2年生が,AETのダコタ先生と外国語活動の授業を行いました。 12月と言うこ...
冬休み図書の貸し出し
4年生
先週の低学年に引き続き,今日は3,4年生が冬休みの本を借りました。 低学年に...
エプロンづくり
5年生
5年生の家庭会で,エプロンづくりを行いました。 ミシンを使うので,なかなか難...
今日の給食 12/15
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 納豆 千草あえ つみれ汁でした。
美化活動
5校時に,全校での美化活動を行いました。 2学期の間にたまった汚れをきれいに...
3年生も,寒さに負けずなわとびの練習に取り組んでいます。 中学年となり,少し...
5年書き初めの練習
5年生も,書き初めの練習に取り組んでいます。 今回は,各文字を半紙で練習した...
6年書き初めの練習
1月の書き初め本番に向けて,6年生も練習に取り組んでします。 今回は,半紙を...
2年図書の貸し出し
昨日の1年に引き続き,2年生が冬休み図書の貸し出しを行いました。 司書の先生...
今日の給食 12/14
今日の献立は、ソフトフランスパン 牛乳 白菜のクリーム煮 ツナサラダでした。 ...
図書室がクリスマス仕様に
冬休みの図書貸出が始まった図書室に,クリスマス関連の本が並べられています。 ...
冬休み用図書の貸し出し
1年生
今日から1年生から順に,冬休みの本の貸出が開始されます。 1人3冊,本を選ん...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2023年12月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市教育委員会 子育てサイト(市役所) 東京書籍 算数
RSS