郡山市立富田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
秋のまちたんけんパート2
2年生
こちらの写真は、西光寺、愛宕屋、富田公民館、富田交番での学習の様子です。見学を...
秋のまちたんけんパート1
保護者の方々による「ボランティア先生」にもお世話になり、秋のまちたんけんを実施...
今日の給食 10月31日
行事風景
今日の献立は、きのことくりのまぜごはん 牛乳 厚焼きたまご ごまあえ けんちん汁...
6年 薬物乱用防止教室
6年生
6年生が毎年行っている「薬物乱用防止教室」が今年も行われました。 学校薬剤師の...
4年算数 垂直の学習
4年生
4年生が算数で,垂直の学習を行いました。 交わる二本の直線の交わり方で弁別して...
5年英語 アメリカのハロウィーンとは
5年生
5年生がAETの先生とハロウィーンについての学習を行っていました。 今日はちょ...
3年プログラミング学習
3年生
3年生が,プログラミングの学習を始めました。 プログラミングに必要な教材が郡山...
2年生活 街探検のまとめ
2年生が街探検に行きました。 天候にも恵まれ,地域の公共施設やお寺,クリーニン...
5年家庭科 ご飯と味噌汁
5年生が家庭科で調理実習を行いました。 今日のメニューは和食の基本,ご飯と味噌...
4年音楽 リコーダー
4年生が音楽で,リコーダーの演奏を行っていました。 教科書の巻末には,教材曲だ...
2年体育 ボールリレー
2年生がボールを使ったリレー運動を楽しんでいました。 ボールを持って走る。ボー...
4年理科 空気をあたためると
4年生が理科で試験管を使った実験を行いました。 試験管の口に薄くシャボン玉の膜...
6年者会 タブレットを使って
6年氏が社会の時間に,室町時代に関するクイズを作っていました。 昔は作ったクイ...
2年国語 タブレットを使って
昔はドリルと鉛筆で漢字練習をしていましたが,今はそれに加えてタブレットでも漢字...
1年体育 マット遊び
1年生
1年生が体育でマットを使った運動遊びをしていました。 マットの上で四つん這いに...
持久走記録会
23日は、4年生の持久走記録会でした。スタート前は緊張した様子の子どもたちですが...
1年図工 粘土遊び
1年生が図工で粘土遊びをしていました。 やはり粘土は低学年の子どもは大好きです...
6年英語「マイカレー」
6年生が英語で,給食で大人気のカレーについて説明する授業を行っていました。 牛...
4年国語 役割を決めて話合いを2
4年生が国語で,役割を決めての話合いを続けています。 このクラスでは,他のクラ...
3年図工 粘土を切ったり,かき出したり
3年生が粘土を使って図工に取り組んでいました。 手でこねるのではなく,粘土ベラ...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市教育委員会 子育てサイト(市役所) 東京書籍 算数
RSS