学校生活の様子

第1学期終業式

公開日
2015/07/17
更新日
2015/07/17

行事風景

7月17日(金)
 今日で71日間の1学期の学習が終了します。2校時目、体育館に全校生が集まって、第1学期の終業式が行われました。
 校長先生から1学期の始業式にお話された5つの約束について、1学期の様子を振り返り、夏休みに実行してほしいことのお話がありました。
 (1)進んで勉強する子どもになってください。
 (2)明るく思いやりのある子どもになってください。
 (3)健康でがんばる子どもになってください。
 (4)元気にあいさつできる子どもになってください。
 (5)事故や事件にあわない子どもになってください。
 次に、代表児童3名による、1学期の反省と夏休みのめあてについて、作文発表がありました。1学期にがんばった教科や行事について、くわしく作文にまとめていて、とても上手な発表でした。
 その後、生徒指導の先生からも、夏休みの生活について、学区内の川の写真を使って、「川では遊ばないこと」や「お世話になってはいけない4つの車」のお話がありました。
 最後に、特設自転車部(県大会8位)、将棋クラブ(県大会3位)、作文コンクール(入選3名)の表彰がありました。
 少し長くなりましたが、子どもたちは最後まで集中して、お話を聞くことができていました。1学期の学習の成果ですね。

 夏休みはお家で過ごす時間が長くなります。ご家庭でも、日中の過ごし方や飛び出しなどについて、お話しいただくようお願いいたします。
 最後になりましたが、保護者の皆様には、1学期間大変お世話になりました。第1学期最後の1日は、欠席0で終了することができました。本当にありがとうございました。