避難訓練! 自分の命は自分で守る
- 公開日
- 2013/12/06
- 更新日
- 2013/12/06
行事風景
12月6日(金)3校時目に避難訓練を行いました。今回は、校舎北側から出火し、避難しなければならない状況になったという設定です。
子どもたちは、放送の指示に従って校庭に避難しました。その後、消防署の方からお話をいただきました。避難するときは「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)が大事であること、逃げるときは煙を吸わないようにハンカチ等で自分の口をおさえること、自分の命は自分で守ること、などの内容でした。
水消火器のによる放水訓練もあり、代表児童と教職員が実際に消火器の扱い方を学習しました。初期消火が必要なときには、消火器が使えるようにしておきたいものです。
寒くなりました。火の取り扱いに注意し、家庭から火事を出さないようにしてほしいと思います。