学校生活の様子

歯科保健教室を実施しました!

公開日
2013/11/18
更新日
2013/11/18

行事風景

 11月14日(木)、奥羽大学の瀬川洋先生をお招きして、6年生が歯科保健教室を実施しました。
 瀬川先生から、歯磨き粉の役割やスウェーデンで開発されたイエテボリ法と呼ばれる歯みがき方法、よくかむことの大切さ等についてお話をいただきました。特に、虫歯にならないようにするための、イエテボリ法でのうがいの仕方が印象に残りました。
 また、ガムを使ってかむ力を測定しました。ガムの色が人によって違うため、お互いに見合いながら、自分のかむ力を知ることができました。
 これまでの自分の生活習慣や歯みがきの大切さについて振り返る、よいきっかけとなりました。