学校生活の様子

食育の授業

公開日
2015/12/10
更新日
2015/12/10

1年生

12月8日、9日
 二日間に分け、学級ごとに「すききらいをなくそう」という内容で学習しました。矢野由紀主任栄養技師に参加していただき、食べ物が赤・緑・黄の3つに分けられることやそれぞれのはたらきについて、紙芝居で学習しました。その後、給食に入っている食材を3つに分けるクイズを行いました。
 学習の後は、好き嫌いをしないで食べることの大切さが分かり、嫌いな物は、好きなものと混ぜて食べるとか好きなものと嫌いな物を交互に食べるなど、たくさんの考えが出されました。また、これから頑張るめあても決めました。
 その後の給食では、さっそく実践と思えるほど、どの子も好き嫌いをしないで食べていました。子どもたちの食も太くなり、残菜もほとんどなくなってきて、成長の後がうかがえるこの頃です。