学校生活の様子

11月14日(金)の給食   季節を楽しむ

公開日
2014/11/14
更新日
2014/11/14

こんだて

      今日の献立
  栗ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮        
  のり和え なめこ汁                                          
 
 学校から見えるいちょうの木々が、あざやかな黄色に
色づいています。
 道路では、枯れ葉が風に舞っています。
 寒さを一段と感じるようになりました。
 秋が去ってゆき、冬の気配が近づいているようです。
 今日は、秋のなごりの献立です。
 秋の味覚のくり、いわしを使った献立がでています。
 栗は、ごはんと一緒に炊き込むと、ほくほくとした食感
と甘さと香りを楽しむことができます。
 おうちでは、くりごはんを食べましたか?
 栗ごはんを食べて、しみじみ秋を感じることができる人
は、食の楽しみがあってよいですね。
 すてきなことだと思います。
 それから、いわしは、さんま、さけと同じように秋が旬
のさかなです。
 「背の青い魚」の仲間で、記憶力や集中力を高めたり、
血管がつまらないようにして、血をサラサラと流したりす
る働きをするもの、EPA、DPAが入っています。
 食べものの旬を知ったり、知識を知ったりして、豊かな
食生活を送りましょう。