学校生活の様子

9月22日(月)の給食     放射性物質:不検出

公開日
2014/09/24
更新日
2014/09/24

こんだて

        今日の献立
 
 きりこぶごはん 牛乳 笹かまとキャベツのごまみそ和え
 なめこ汁                      
 
 明日23日は学校がお休みです。
 23日は、何の日か知っていますか?
 そう「秋分の日」ですね。秋分の日の前と後の約1週間を
「お彼岸」といいます。
 土曜日や日曜日にお墓参りをした人もいたと思います。
 お彼岸には、もちごめをまるめて、あんこやきな粉などを
まぶした「おはぎ」が食べられてきました。
 また、お彼岸など仏様にかかわる、行事のときは、きりこ
ぶを食べる風習もあります。
 このような風習は、わたしたちのすむ地域に長く伝えられ
ていましたが、最近では、料理の伝統を伝える人が少なくなっ
ています。
 給食では、昔から食べられている料理を未来にも伝えていく
ため献立に入れ、みなさんに食べてもらっています。
 そこで今日は、きりこぶの煮物をごはんに混ぜた、きりこぶ
ごはんがでています。
 伝統の料理を知りましょう。