学校生活の様子

6月4日(水)の給食     放射性物質:不検出

公開日
2014/06/04
更新日
2014/06/04

こんだて

   今日の献立  歯の衛生週間にちなんだ献立
                           
  麦ごはん 牛乳 ししゃもの磯部フリッター 
  小松菜とキャベツのごまあえ
  じゃがいものみそ汁 するめ                                                        
 
 6月4日といえば、「虫歯の予防の日」、歯の衛生週間が
始まる日です。
 そのため、きょうは、よい歯のための献立をだします。
 まず、歯を作る材料になる、カルシウムとたんぱく質がた
くさんはいったししゃもをだします。
 ししゃもは、骨ごと食べることのできる魚なので、ししゃ
もの骨のカルシウムをまるごといただくことができます。
 そして、ごまあえのごまやこまつなにもカルシウムがたく
さんはいっています。
 毎日でる牛乳にもカルシウムとたんぱく質がたくさんはい
っています。
 牛乳を飲まないと、みなさんが一日に必要なカルシウムの
量をとることができません。
 それから、きょうの献立には、よくかむ食べものがたくさ
んあります。
 ししゃもも、やさいも、するめもよくかみます。
 一口30回以上かむとよいといわれています。
 よくかむとよいことは「ひみこのはがい〜ぜ」で、おとと
い放送で紹介しました。
 購買部前の掲示板にもはってあります。ぜひ、みてください。
 さて、もう一つ・・・・・
 みそ汁の中に、さやえんどうがはいっています。さやえんどう
のすじは、1年生がとってくれました。
 お手伝いをしてくれて、本当に助かりました。