学校生活の様子

1月21日(火)の給食     放射性物質:不検出

公開日
2014/01/21
更新日
2014/01/21

こんだて

         今日の献立
  ミルクパン 牛乳 白身魚フライ
  キャベツサラダ  イタリアンスープ     
                               
 
 白身魚フライの魚は、「たら」という名前の魚です。
 たらは、冬が旬で、真っ白い色をしています。
 今日は魚の色について、お話します。
 魚で、身が白いものを「白身の魚」といいます。
 白身の魚の仲間には、どんな魚がいるでしょうか?
 たい、ひらめ、カレイ、アンコウ、きすなどがあります。
 白身の魚は、くさみが少なくさっぱりした味をしている
ものが多いです。
 白身の魚のほかに、赤身の魚とよばれる魚がいます。
 身の色が赤い色をしている魚です。
 赤身の魚は、回遊魚といって、いつも泳いでいる魚です。
 筋肉を使うため血がたくさん必要なので、赤い色をして
いるのです。
 赤身の魚の仲間には、どんな魚がいるでしょうか?
 マグロやかつお、さんま、いわしなどがあります。
 赤身の魚のあぶらには、人間の頭の働きをよくしたり、血
が流れる血管がつまらないようにしてくれる働きをもったも
のがたくさんはいっています。
 いろいろな魚がいますね。いろいろな魚を味わいたいですね。