12月18日(水)の給食 放射性物質:不検出
- 公開日
- 2013/12/18
- 更新日
- 2013/12/18
こんだて
今日の献立 冬至献立
麦ごはん 牛乳 豆腐のみそあんつつみ
冬至かぼちゃ 凍み豆腐とわかめのみそ汁
きょうは、冬至にちなんだ献立です。
冬至は、一年のうちで、一番昼の時間が短い日です。
今年の冬至は、12月22日です。
むかしは、太陽の恵みがとても大切でした。
むかしの人は、太陽が早くしずむ冬至を不安に感じ
ていました。
そこで、病気にならないことを願い、冬至の日に、
体を温めるゆず湯に入ったり、野菜の栄養をとるため
にかぼちゃを食べたりしました。
夏にとれたかぼちゃは冬至のころまで、保存するこ
とができ、野菜の少ない冬の貴重なビタミンのもとだ
ったのです。
むかしの人の健康への願いがはいった、冬至にゆず
湯にはいり、かぼちゃを食べるという風習を子どもの
私たちが、未来へ伝えていきたいと思います。