学校生活の様子

5月22日(水)の給食     放射性物質:不検出

公開日
2013/05/22
更新日
2013/05/22

こんだて

         今日の献立
  
   麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが炒め
   もやしとニラのナムル なめこ汁                                       

 わたしたちが、体を動かしたり、あたまを使うためには、
エネルギーが必要です。
 エネルギーがないと、心臓や肺も動かなくなり、生きて
いくことができなくなります。
 人間は、エネルギーを食べ物から補給します。
 エネルギーになる食べ物は、黄色の仲間のグループで、
ごはんや パン、めん、いもの仲間、あぶらの仲間です。
 わたしたちは、食事の時、主食として、ごはんやパン、
めんを食べて、エネルギー補給をします。
 実は、ごはんやパン、めんを食べるだけでは、体の中で
エネルギーが作られないのです。
 ビタミンB1や硫化アリルというものがないと、エネルギ
ーができません。
 ごはんといっしょに、いろいろなおかずを食べることで、
ビタミンB1や硫化アリルをとることができるます。
 きょう、給食にでているぶたにくにはビタミンB1が、あ
えものに入っているにらには、硫化アリルがはいっていま
す。
 ごはんといっしょに、いろいろなおかずを食べるように
しましょう。