学校生活の様子

小教研(図画工作科)その2

公開日
2012/10/09
更新日
2012/10/09

全校生

 さて授業の後は、今日の授業を中心に内容と活動を先生方で協議しました。「どうしたらやりたい活動がのびのびとできるのか」常に、子どもたちのために有効な手立てを模索しています。

 話は、どんな画材を使えばいいのか、どんな紙質がいいのか、色の塗り方は?など細部まで及びます。研究会では、プロとして熱い話が続きます。その分野でのスペシャリストからたくさんのことを学べるチャンスでもあるのです。

 今回授業提供した中川先生、役員の方々、会員の皆様、本当にお疲れ様でした。今後も桃小スタッフは、子どもたちの授業がよりよいものとなるよう精進してまいります。保護者の皆様のご理解とご協力を今後ともよろしくお願いいたします。

 ※桃小では、今回のように今年度、市を代表して授業提供する職員が、3名います。代表して提供するのは大変ですが、それでも進んで学ぼうとする桃小スタッフの心意気は、絶対に桃見っ子にも伝わっていることでしょう。

 子どもにばかり「勉強しなさい」では、いけません。職員が、大人が、学ぶ姿をその背中で見せ、学ぶ楽しさを伝える。それが、大切なのだと思います。