交通事故防止にむけて
- 公開日
- 2011/12/19
- 更新日
- 2011/12/19
全校生
現在 年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動(〜1月17日)が実施中ですが、みなさんは最近、「はっと」したり、「ひやっと」したりした経験はありませんか?
「あぶない」場面にあうと、人は「はっと」「ひやっと」という感覚を持ちます。これらが、重なると大きな事故が起きるそうです。
これを「ハインリッヒの法則」というそうです。
軽微な「はっと」「ひやっと」が300あると重大な事故が一つ起こるというものです。
事故にならなかったからよかったと思うだけでなく、ふだんから「人が飛び出してくるかもしれない」「自転車が転倒するかもしれない」というような「かもしれない運転」をして事故を未然に防ぐようにしたいものですね。