学校生活の様子

自転車も保険に入る時代へ!?

公開日
2011/12/09
更新日
2011/12/09

全校生

 12月10日〜1月17日まで 年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります。
 先日、交通事故防止のための研修会がありました。そこでの話です。

 ある女子高生が、夜間 無灯火で自転車にのっていました。女子高生は、携帯電話を片手に運転していました。

 そこで前方を歩いていた看護師の女性に衝突しました。女性は、腰を強打し、大きなけがを負いました。その後、その女性は看護師の仕事ができなくなりました。

 さて、この女子高生は罪に問われるでしょうか?

 答えは、「数千万円の賠償金を請求された」です。自転車の女子高生は、支払い能力がありませんから、当然保護者が支払うことになります。保険に入っていなければ、全額負担となります。とても怖いですね。

 小学生も同じです。被害者になるのはもちろん防ぐ必要がありますが、加害者になるということも念頭に置いておく必要があります。

 子どもたちには、交通ルールを守って自転車に乗るように声をかけましょう。また、ヘルメットをかぶり、絶対に事故にあわないように左右確認、飛び出しなどしないようにしましょう。