学校生活の様子

感動の雄国沼湿原

公開日
2011/07/07
更新日
2011/07/07

6年生

7月5,6日は6年生が楽しみにしていた移動教室でした。初日は,朝出発してすぐに,郡山は雷を伴った土砂降りの雨になりました。裏磐梯に入っても雨はやまず,雄国沼に行けるかどうか不安でしたが,登山口に着くと雨が上がり空には薄日も差してきました。準備を整え,いざ雄国沼を目指し山に入りました。ブナ林の中を珍しい植物を観察しながら登り切り休憩舎に着くと強い雨になりました。しかし,休憩舎の中で昼食をとっている間に雨が上がり,霧の中を金沢峠に登りました。次第に霧も晴れてきて,展望台に着いたときには,木道の間に黄色いニッコウキスゲが点々と咲く湿原が見渡せました。そこからいよいよ湿原に降りていきました。ブナ林の中を下りきると,目の前にはニッコウキスゲが黄色いじゅうたんのように広がっていました。展望台からは点々として見えていたニッコウキスゲの群生が目の前に広がっているのを見て,子どもたちはとても感動していました。また,霧の中に見え隠れするニッコウキスゲや雄国沼の湖面はとても幻想的でした。今年は雪のためニッコウキスゲの開花時期が遅れて,ちょうど今が見頃だと言うことで,子どもたちが見ることができて本当によかったと思います。