【4年】たち上がれ!ねん土
- 公開日
- 2021/05/07
- 更新日
- 2021/05/07
4年生
1組では、図工でねん土の学習を行いました。板状に平たくしたり、ひも状に細長くしたりしたねん土を使って立体にしていくという内容です。どうしたらねん土が立体になってくれるのか・・・。子ども達は頭をひねります。「あ〜、倒れちゃう。」「全然高くならな〜い。」と、悪戦苦闘。しかし、試行錯誤を繰り返しながら、子ども達はちゃんと解決策を見つけ出します。「一階の柱の上に、二階の柱を重ねると丈夫になるぞ。」「へびみたいにぐるぐる巻いていくと、だんだん高くなってきた!」などなど。
自分がやりたいこと(作りたいもの)をイメージし、制作する中で問題点を見つけ、解決方法を模索し、自分なりの方法でさらに改善して(作り直して)いく図工の学習は、これから成長し大人になっていく子ども達にとって、とても大切な力を育ててくれると、改めて感じた時間でした。