学校っていい!(5年生)
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
5年生
ひさしぶりに子ども達に会いました。
一人一人の顔を確認することができ、ほっとしました。
「顔を合わせる」って大事だなって思います。
子ども達に、休校中の家での様子を聞くと、
「計画的に勉強できたよ。」
「休み休みやったから、時間がかかった。」
「先生!課題が多いです。」
「(ゲームやお菓子などの)誘惑に負けた…。」
「外で体を動かしたよ。」
「あんまり外に出られなかったから、室内運動をした。」
「風呂掃除や洗濯を手伝ったよ。」
「一緒に料理をして楽しかった。」
「掃除も自分でしてみたら、けっこうできた。」
など、たくさんのことを話してくれました。
みんなの声が聞けて、さらに安心しました。
今日は、国語と算数を学習した後、
外で種まきをしました。
子ども達はというと、今日一番の元気のよさ!
外で!みんなで!活動するって気持ちがいい!
作業をしながら、
休み中のことや趣味のことを話していました。
作業もテキパキやっていて、さすが高学年です。
その後、少し時間があったので、みんなで外遊び!
友達と関わり合いながら、楽しそうに遊ぶ姿を見ると、
今までずっと我慢していたんだなと感じました。
「心を開放する時間」
「心がつながる時間」
勉強も大切ですが、そんな時間も大切にしたいです。
明日は、Bグループの登校日です。
みんなに会えることを楽しみにしています。
元気に登校してください。
↓一枚目の写真は、教室用の本です。
図書室に行けない子ども達を思って、
教室でも読めるようにと用意してくれました。
子ども達を思う、司書の先生の気持ちに感謝です。