学校生活の様子

分散登校中の時間割・持ち物 & 14日15日の課題(5年生)

公開日
2020/05/13
更新日
2020/05/13

5年生

提出していただいた課題を見た率直な感想は、
「子どもも大人も、みんながんばった!」です。
こんなに提出率が高く、一生懸命な学校を誇りに思います。
そう思えるほどの素晴らしい取り組みでした。
ありがとうございました!

課題に目を通して、おもしろいと感じたものを紹介します。
あくまでも、私の主観です。
他にも、素晴らしい取り組みがたくさんあり、
紹介できないのが残念なほどです。

写真の1枚目は、白地図です。
なんと!ゆるキャラを調べてきました。
調べてみたい!という気持ちがナイスです。

写真の2枚目は、最高のたまごです。
家族全員が違う固さが好みということで、
学びの多い調理実習ができたようです。

写真の3枚目は、フェアリーズです。
親子でやった!というのが素敵です。
心の距離がグッと近づきますね。


明日からは、いよいよ分散登校が始まります。
☆ソーシャルディスタンスを保つ。
☆手洗いを徹底させる。
☆換気をする。
などの感染予防に努めながら活動していきたいです。

子ども達は、一か月ぶりでドキドキしていると思います。
坂内先生も、ドキドキしていると言っていました。
みんなに会えることが、とても楽しみなようです!
『早寝早起き朝ごはん』で体調を万全にし、
元気に登校してもらえたら嬉しいです。
明日の朝は、『検温』『マスク』『集金』をお願いします。


↓クリックしてください。
 とりあえず今週と来週の予定を載せました。
分散登校中の時間割・持ち物(5年生)

↓Bグループは明日、Aグループは明後日の課題です。
 自宅やコンビニで印刷して使うことも可能です。
5月14日(木)、15日(金)の課題(5年生)