学校生活の様子

絶対に負けられない戦いが、そこにはある!(6年生)

公開日
2019/11/28
更新日
2019/11/28

6年生

 2週間に渡って行われた桃見台ワールドカップ!とても熱い戦いでした!なによりも素晴らしかったことは、すべて自分たちで考え、進めてきたことです。朝の時間にチーム分けを話し合いで行い、練習内容もチームのみんなで話し合って決めました。また、試合の翌日には、チームごとに反省を行い、次戦へ向けて、どうすればゴールを奪えるかなどを話し合うことができました。今日のトーナメント戦では、ドリブルをしたり、パスをしたり、チャンスがあればシュートを打ったりして、見応えのある試合ばかりでした。優勝したチームは、なんと!ジャンケンPKで2試合とも勝利をつかみ取りました。私から見て、一番最初の授業よりサッカーになっていたところに、子ども達の成長を感じます。また、勝って喜び、負けて悔しがり、いろいろな“感情”を出すことができたことも素晴らしいです。
 最後に、子ども達に話した言葉を紹介して終わりにします。【「Good Loser(グッドルーザー)」負けを素直に認め、敗戦を次に生かしていく!】もっともっと体育を楽しめるように、我々もがんばります!