出会いから学ぼう −まとめ1−
- 公開日
- 2019/01/16
- 更新日
- 2019/01/16
5年生
総合的な学習の時間で取り組んできた、出会いから学ぼう!地域の方々と一緒に花を植えたり、学校を支えてくださっている公民館の方々などの仕事を知ったり、外部講師の方々と一緒に勉強をしたり、富岡町の方々と交流したりしてきました。桃見のつどいでは、そんな方々と学校のつながりを紹介したり、学んだことを発表したりもしました。そして、いよいよ、これらをまとめる時期が来ました。子ども達は、今までのことを振り返りながら、学びを深めていました。そんな子ども達の感想を、一つ一つ紹介していきたいと思います。
【花でみんなを笑顔にするために】
・明るいまちづくり推進委員の皆様と、お話をしながら草むしりをするのが、とても楽しかったです。みんなで花を植えると、気持ちがいいということが分かりました。
・花の植え方を教えてもらって、花をいっぱい植えて、人を笑顔にするためにがんばりました。
・花は一つでも大切な命なので、心をこめて植えると、花も一生懸命咲いてくれることが分かりました。
・花を植える活動から、地域のために、みんなのために、力を注ぐことの素晴らしさを学びました。これから、地域やみんなのためにできることを積極的にやっていきたいと思います。
・こういうふれあいは、自分からするほうがいいと思いました。人のために何かをすると、笑顔が生まれるんだなと思いました。
・花を植えるときに丁ねいにやらないと、花は育たないし、人を笑顔にすることができないことが分かりました。一生懸命な姿を、下級生に教えられるように、これからもがんばりたいです。