郷土を学ぶ体験学習(3)
- 公開日
- 2018/09/21
- 更新日
- 2018/09/21
4年生
その3「郡山市開成館」
郡山市開成館では、案内ボランティアさんのガイドで、安積開拓と安積疏水について学びました。
ここには、安積開拓の中心的な役割を担った「福島県開拓掛」の事務所だった「開成館」や、そこで働く職員の住宅だった「安積開拓官舎」、開拓者達の代表的な住宅「安積開拓入植者住宅」が復元されており、家屋の造りや道具を見ていく中で、当時の生活について理解を深めることができました。
「開成館」では、3年生で学習した昔の衣食住や産業に関わる道具類の実物を見て、大きさや作りを具体的に知ることができました。また、安積開拓と安積疏水に関わる豊富な展示物を通して、開拓に関わった人々の思いや働き、疏水事業の困難さや人々の努力について知り、郷土への愛着をさらに深めることができたようです。
一日を通して郡山の歴史や文化にふれた「郷土を学ぶ体験学習」。郷土を切り開いてきた先人達の思い、郡山の生活を支えている方々の思いを十分に感じることができた一日となりました。