学校生活の様子

カッコウ調査結果のお話にみんな興味津々!

公開日
2018/07/03
更新日
2018/07/03

全校生

7月2日(月)「全校朝の会」
 今日の全校朝の会では、校長先生から、6月10日(日)の朝に行ったカッコウ調査の結果についてお話がありました。
 全校生の約1/3のみなさんが今回の調査に協力し、校長先生の分析にみんなしっかりと耳を傾けていました。
 6月10日の朝、カッコウの鳴き声が聞こえたのは4名でしたが、それ以前に聞こえたという人は30名近くいました。桃見台小の学区である桜木や西ノ内、緑町や咲田といったほとんどの地域で鳴き声が聞かれ、逢瀬川沿いの緑やせせらぎ小道の緑、工場跡地の池に鳥たちが集まっているのであろうという校長先生のお話でした。
 住宅やマンション、店舗等が密集している地域ですが、実は自然が豊かで、様々な生物が生息しているということを教えていただきました。今日の校長先生のお話を受けて、環境に目を向けるとともに、私たちの地域にもっと関心を持って生活していきたいと思います。