11/15 放射線出前授業
- 公開日
- 2017/11/15
- 更新日
- 2017/11/15
6年生
本日は、文部科学省委託事業「放射線に関する出前授業」が行われました。
科学技術館の宮澤先生をお招きして、レントゲンやラドンなど、生活に役立つ放射線があることや、様々な長さの半減期のこと、放射線と放射性物質の違いについてなど、放射線についての知識を再確認しました。
また、ドライアイスとアルコールを利用した「霧箱」を作って、実際に放射線を見る活動もしました。飛行機雲ができるのと同じ原理で条件をそろえれば放射線も「飛行機雲」を作るのだそうです。放射線の学習だけでなく、飛行機雲のでき方も教えてもらい、子どもたちには、とてもよくわかったと大好評でした。