宿泊学習3日目 大内宿・塔のへつり
- 公開日
- 2017/06/26
- 更新日
- 2017/06/26
5年生
那須甲子自然の家を後にして、5年生が向かったのは大内宿。1日目は英国様式や文化に触れましたが、3日目は江戸時代の宿場町の風情を堪能しました。
ここでも、バスを降りると班で自由行動になります。子どもたちはお財布を握りしめ、家族へのおみやげ選びに必死です。限られた金額の中でおみやげを買ったり、水路で冷やしてあるラムネを飲んだり、アイスクリームを食べたり、思い思いに過ごしていました。
試食させてもらったり、交渉して品物を安くしてもらったり、お店の方とのふれ合いも楽しい大内宿でした。
続いて向かったのは、塔のへつりです。大変な山の中ながら、その岩石からは貝殻も出るという話に驚かされます。昼食は温かいうどんとソースカツ丼。会津の味を楽しみました。最後に吊り橋を渡ってみました。ゆらゆら揺れる吊り橋でも子どもたちは意外に平気。度胸がある子どもたちです。
2泊3日の宿泊学習、5年生全員が参加でき、無事に帰校することができました。保護者の皆様には、宿泊の準備、子どもたちの健康管理等大変お世話になりました。ありがとうございました。「協力」と「チャレンジ」を合い言葉に子どもたちは3日間よくがんばりました。この経験がこれからの生活に生かされ、また、一回り成長していくことでしょう。お世話になりました。