3年生 交通安全教室 その2
- 公開日
- 2017/05/23
- 更新日
- 2017/05/23
3年生
「死角訓練」のあとは、次のようなプログラムを体験しました。
○「車の速度と停止距離」
子どもの事故の約3割は飛び出しによるものです。車は急に止まれないので、絶対に道路に飛び出してはいけないこと、飛び出すと車にぶつかってしまうことを理解することができました。
○「車の内輪差による巻き込み事故の危険」
車が曲がるときは、後輪が前輪より内側を通ることを見ることで、交差点で歩道と車道のぎりぎりのところに立っていることは危険であることを理解することができました。
○「横断歩道の渡り方」
信号機が青でも安全確認後に手を挙げてわたることが安全な横断であることをる解することができました。
お忙しい中、子どもたちにご講義くださったクロネコヤマトの皆様、本当にありがとうございました。