郡山市立白岩小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
授業風景 3,4年体育
行事風景
2グループに分かれ、カードで引いたお題(1どんな天気の日に、2誰が、3何をした...
授業風景 5,6年道徳
ロンドンオリンピック金メダリストの内村航平選手の話から「より高い目標に向かって...
授業風景 1年算数
あわせていくつ?というテーマから足し算の学習をしました。子どもたちと対話をしな...
授業風景 ひばり学級
ひばり学級では、どんな言葉をかけてもらえると嬉しくなるか考えました。その後、積...
授業風景 2年国語
今日は学校訪問ということで教育委員会からお客様を迎えての授業でした。 2年生...
今日の給食
ピザトースト、牛乳、野菜スープ、リンゴゼリー 給食でピザトースト、初めて食べまし...
朝の委員会活動
情報図書委員では「子ども新聞」をみんなに読んでもらうため、朝の活動として図書室...
ご飯、豆味噌、ごま風味あえ、肉じゃが、牛乳 今日はカミカミメニューで豆味噌でした...
授業風景 3,4年体育
表現の学習をしています。ジャングル、水族館、デパート、動物園とそれぞれの場面を...
授業風景 5年家庭科 2
茹でている間に手際よく道具の片付けも覚えました。
授業風景 5年家庭科
今日はジャガイモを茹でました。まず、ジャガイモの芽を取り除き、4つに切ります。...
授業風景 3年算数
三桁の足し算を学習しています。分かったことをみんなの前で説明したり、クラスメイ...
タンメン、中華メン、餃子、もやしのナムル、牛乳 今日は餃子のお話。最近、餃子がブ...
授業風景 5,6年生 家庭科
5年生はお茶の入れ方を実践しました。計量カップで水を量ってやかんでお湯を沸かし...
授業風景 3年 国語
図書館探検をしました。学校司書の先生に説明を受けた後、指定された本を探し出し、...
全校集会(わんぱく班ふれあいタイム)2
最後は3分間で何回跳べるか数えました。
全校集会(わんぱく班ふれあいタイム)
体育祭以来のわんぱく班での活動です。予定では校庭でリレーでしたが、あいにくの雨...
運動会スローガン表彰
今年度の運動会のスローガン「声出して えがおのかけ橋 バトンパス」を考えてくれ...
麦ご飯、どさんこ汁、納豆、切り干し大根の炒め煮、牛乳 今年度初の納豆でした。たれ...
授業風景 体育 1,2年生
来週行われる新体力テストに向けて「ボール投げ」の練習をしました。ボールを投げる...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 文部科学省リアルタイム線量測定値 PM2.5情報 白岩小オリジナルキャラクター「かつラッキー」
RSS