郡山市立白岩小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今日の給食
行事風景
麦ご飯、納豆、牛乳、さつま汁、小松菜と卵の和え物です。 今回の豆メニューは納豆で...
2月26日(火)その9
評議員さんからも子ども達のがんばりや保護者の方々の協力についてお褒めの言葉をいた...
2月26日(火)その8
6年生は感謝の会でした。子ども達が心を込めて家族への感謝を伝える姿に評議員さんと...
2月26日(火)その7
5年生は算数の学習です。「たてよこななめの数が全部同じになる」ようにする数のパズ...
2月26日(火)その6
4年生は理科室で理科の学習です。水の温まり方を予想し実験を通して調べました。紫色...
2月26日(火)その5
3年生は道徳の学習です。「どうなのか」という心情を友達と話し合ったり自分の考えを...
2月26日(火)その4
いよいよ授業参観です。1年生は国語の学習で「これはなんでしょう?」という問題を作...
2月26日(火)その3
お弁当タイムの後は奉仕作業です。 子どもも大人も一緒に普段できないような所をきれ...
2月26日(火)その2
今回は妹弟がいる学年で食べましたので、高学年教室にお邪魔すると少しがらんとしてし...
2月26日(火)その1
この日は今年度最後の授業参観日でした。お昼はお弁当でした。お家の人と一緒に食べま...
ソースカツ丼、牛乳、里芋の味噌汁、スイートスプリング(フルーツ)です。 ソースカ...
楽しいイベント
2月25日(月)4年生は楽しそうな学習をしていました。生クリームやチョコレート、...
表彰集会2
子ども達のがんばりは素晴らしいものです。それを指導し常に励ましている先生方にも感...
表彰集会1
2月22日(金)に表彰集会を行いました。子ども達は、作文や版画、書き初めやなわと...
続・6年生の作品
篆刻も大変上手にできました。どの作品もその子らしさが溢れています。
6年生の作品
書写でお世話になっている上石先生のご指導により、自分の好きな文字を書き、篆刻を行...
陶芸教室
本校の5・6年生は地域の陶芸家石田先生のご指導のもと、カップやお皿、小物入れなど...
麦ご飯、牛乳、ふりかけ、おでん、味噌マヨネーズ和えです。 今日の昼の放送で吉本新...
黒砂糖パン、牛乳、中華すいとん、バンサンスー、ヨーグルトです。本校は、パンの日の...
麦ご飯、牛乳、ゴマ和え、大根と麩の味噌汁、揚げ鶏の甘酢タレかけです。 残さず食べ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2018年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 文部科学省リアルタイム線量測定値 PM2.5情報 白岩小オリジナルキャラクター「かつラッキー」
RSS