学校生活の様子

平成26年度PTA総会・授業参観・学級懇談会・運営委員会開催

公開日
2014/04/16
更新日
2014/04/16

行事風景

4月11日金曜日。5時間目に授業参観を行いました。1年生は、角田先生と9名の児童が、算数で、動物と物を線でつないでかずの学習をしました。はじめは緊張していましたが、かえるやうさぎなどがでてきて楽しい授業になりました。2年生は、橋本先生と6人の児童が国語のふきのとうの読み方を工夫していました。3年生は、熊田先生と5名の児童で12×4のかけ算を学習していました。4年生は、滝沢先生と10名の児童が国語の白いぼうしの登場人物の気持ちになって読み方を工夫していました。5年生は、道徳で宗像先生と9名の児童で常に誠実に行動する態度について学習していました。6年生は、国語で草野先生と8名の児童が給食にもでたカレーライスについて学習していました。それぞれの学年で緊張しながらも進級してがんばるぞという様子が見られました。その後、体育館でPTA総会・専門委員会が開催され、新旧の役員の皆様に挨拶を頂きました。学級懇談会が開催され、最後に図書室で運営委員会がおこなわれました。お忙しい中おいでいただきありがとうございました。子どもたちは、学校生活にも慣れてきて元気に4月26日の運動会に向けて練習に頑張っています。4月20日午前6時からのPTA奉仕作業よろしくお願いいたします。