学校生活の様子

読み聞かせ

公開日
2012/06/07
更新日
2012/06/07

行事風景

 6月7日(木)、朝の読書タイムに1・2年に校長の読み聞かせをしました。
 1冊目は「お月さまってどんなあじ?」という本。
 最初は亀から始まって、動物たちが背中に乗っかっていってどんどん高くなって、最後にはねずみが・・・。「大きなかぶ」のようでお話の展開がおもしろい。
 2冊目は「ハンタイおばけ」。これは国語の教科書(光村図書)でも「この本、読もう」ですすめられている本です。反対お化けと主人公のかけひきがおもしろい。
 どちらも海外の作品の翻訳です。今日は2冊で所要20分。すこし欲張りましたが、低学年の子どもたちの素直な反応が読み「聞かせおじさん」としてはうれしいかぎりです。

 【いきなりですが、募集です】
 子どもたちに読み聞かせをしてみたい方、本校までご連絡ください。