学校生活の様子

「食に関する講演会」と「給食試食会」を開催

公開日
2012/02/10
更新日
2012/02/10

行事風景

 2月10日(金)の11時から本校図書室で「食に関する講演会」を開催しました。家庭教育学級の一環として行いました。講師に行健第二小学校の栄養教諭の遠藤則子先生をお迎えして「食の安全から見た放射線の問題への対応」というテーマでご講演いただきました。先生からは郡山市として学校給食の安全について食材の放射線検査など、様々な手だてを講じて安心安全な給食をめざしていることや食材の放射性物質除去のための効果的調理法や免疫力を高めるために心がけたい食の工夫について詳しくお話いただきました。これまでの豊富なご経験と親しみやすい語り口で、集まった保護者の皆さんも聞き入っていました。遠藤先生、ありがとうございました。
 そのあと各学年の教室に分かれて「給食試食会」が行われました。今日の献立は、「むぎごはん」「さばのみそに」「ごまあえ」「うちまめじる」「牛乳」です。ご試食、いかがだったでしょう。生きる力の源である「食」について考えさせられました。