今朝の「読み聞かせ」
- 公開日
- 2012/01/23
- 更新日
- 2012/01/23
行事風景
今朝の1・2年生への校長の読み聞かせは「十二支のおはなし」にしました。2年生の国語の教科書(下)にも「十二支のはじまり」という教材が載っています。あらすじは、神様が元日にきた順に12の動物を1年ごとに大将にするという十二支のはじまりをお話にしたものです。「ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い」を覚えて言えた子は・・・。今年は辰年とわかっていたのは・・・。こういう本を読み聞かせて楽しく教えることも必要なのですね。ついでにもう過ぎてしまいましたが、「春の七草」って知ってますか、言えますか、と聞いたら2年の女の子が言えました。その子はお家で「七草がゆ」を作ってもらってたべたそうです。