学校生活の様子

なわとび、がんばっています。

公開日
2012/01/23
更新日
2012/01/23

行事風景

 なわとびは、場所もとらず、冬場の運動不足解消に最適な運動です。三学期になってからなわとび運動に力を入れています。写真は、5・6年の体育の授業風景です。タイマーで時間を計って、いろいろな跳び方挑戦しています。指導する担任の先生も一緒に頑張っています。一人一人今日のがんばりを「なわとびチャレンジカード」に記入して、今後の目標を持ちながら頑張ります。
 ちなみに、それぞれの跳び方のコツは下記の通りです。
 ○前回し跳び・・・なわとびの基本である前回し跳びは、地面から力をもらい、ま     っすぐにとぶことから始めます。ジャンプと縄を回すタイミングを合わせて、
   親指を使って回すのがコツです。
 ○二重跳び・・・なわとびなしに、高く真上にジャンプし、その場で拍手する練習
   から始めます。考え方の基本は前回し跳びと同じ。コツをつかめば、連続も簡
   単にできます。
 ○あやとび・・・まっすぐにとび、なわとびの縄が頭上を越えた瞬間に、腕を交差
   させます。コツはなわとびの縄を回すタイミングと、なわを腰のあたりで回す
   ことがポイントです。
 ○交差とび・・・一見難しそうですが、なわとびの基本やコツはすべて同じ。特に
    手首をうまく使うのが、なわとび上級者のコツです。