学校生活の様子

校内授業研究会(4年)

公開日
2011/12/14
更新日
2011/12/14

行事風景

 12月14日(水)、2校時に4年生で算数の研究授業がありました。単元名は「どのように変わるかな」です。伴って変わる2つの数量の関係を調べ、それを□や○などを用いた式に表す学習です。問題は「一辺が1センチメートルの正方形の厚紙を一だん、2だん、・・・とならべて、20だんのときのまわりの長さをもとめましょう。」というものです。子どもたちは表にして調べたり、自分の考えをノートに書いたりして発表しました。まとめとして、だんの数を□だん、まわりの長さを○センチメートルとすると□×4=○という関係式を導き出せたようです。その後、それでは50だん、100だんなら・・・と応用していました。
算数は4年生のこのへんから、おもしろいか苦手か分かれるところかもしれません。算数のおもしろさを教えていきたいと思います。