今日のお楽しみ
- 公開日
- 2024/03/12
- 更新日
- 2024/03/12
行事風景
赤米ご飯、ごま塩、牛乳、かき玉汁、鳥竜田揚げ、茎立菜のおひたし、イチゴ
明日は、中学校の卒業式ということで、お祝いメニューです。
今日は、「赤米」のお話。
日本が、縄文時代に食べていたお米は、中国から伝わった色の付いた「古代米」でした。古代米は稲の原種である「野生の稲」の特徴を継いでいるため、生命力は強いのですが、収穫量が安定しなかったため、明治以降栽培されなくなってしまいました。ところが、最近の健康食ブームで古代米の優れた栄養成分が分かり、注目を集めています。