学校生活の様子

今日のお楽しみ

公開日
2023/02/08
更新日
2023/02/08

行事風景

麦ご飯、納豆、牛乳、ミニゼリー、わかめのみそ汁、五目きんぴら
今日は「大豆の歴史」のお話。
弥生時代に栽培が始まり、奈良時代には味噌や醤油の作り方が中国から伝わりました。平安時代には大豆の価値は米に変わる税金として扱われるほどになりました。全国に広まったのは鎌倉時代以降です。そのころ全国に広まった仏教が肉食を禁止していたので、重要なタンパク源となりました。まさにヴィーガン食ですね。