授業参観
- 公開日
- 2017/12/06
- 更新日
- 2017/12/06
校長室から
5日は、授業参観日でした。緊張の中にも、落ち着いた学習態度でした。4月に比べると、どの子も大きな成長が見られました。
3年生は、言語活動がとても活発になってきました。自分の考えをしっかり持って、それを何とか友達に伝えようとたくさんの言葉を使って話し合い活動をしていました。今までにないくらい友達の話を受けて自分の考えを述べる姿が見られました。
4年生は、書初めの学習でした。パソコンを使って、習字をかく先生の動画を見て自分の苦手なところを確認しながら主体的に練習しました。
2年生は、習った掛け算を活用して並んでいるドットの数を求めました。何個ずつのまとまりにするか、その計算の結果をどう処理するか・・・。一つの問題ですが何通りもの解き方があり、応用の力を発揮していました。粘り強く考えることを楽しむようになっています。
5・6年生は、道徳の授業です。命に値段はつけられるか。なぜつけられないのか。いじめをめぐるショートストーリーから、その大切ないのちをどう守るのか・・・。真剣に考える子供たちの発言が続きました。道徳は、こうありたいという理想とそうはいかないという現実の間で、それでも理想を求めていかねばという人間らしい決意にたどり着く道のりです。考える道徳でした。
お忙しい中、多くの保護者の皆さんにおいでいただきました。ありがとうございました。