地域での大役を果たしました。巫女さん。
- 公開日
- 2016/10/17
- 更新日
- 2016/10/17
校長室から
高屋敷稲荷神社で秋の例大祭が執り行われました。本校から、4名の高学年女子児童が巫女さんの大役を果たしました。今回は、「いなり大揚げ」(大きな油揚げ)の奉納と浦安の舞の奉納がありました。子供たちは丁寧にご指導いただいていましたので緊張した中にも自信のある落ち着いたよい表情をしていました。
また、同日には、舞木町の街づくりに取り組んでいらっしゃる皆さんが開催した「地域の文化・発掘ウォーク」もあり、参加した児童は舞木駅から大峰の天満宮、千手観音、高屋敷稲荷神社のコースで説明を受けながら散策を楽しみました。ゴール地点でお祭りが待っている素晴らしいコース設定でした。
お祭り前夜の「宵祭り」は、提灯行列があり、狐火が揺れるような幻想的風景が広がりました。