郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今週の給食2
行事風景
26日(金)は「麦ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き ひじき入りおひたし 根菜汁」で...
今週の給食1
22日(月)は「麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮込み 肉パオズ ほうれん草のナム...
安子島ギャラリー5
4年生の図工「願いの種から」の作品です。どんな願いがこの種に込められているので...
安子島ギャラリー4
5年生の木工作品です。なかなか迫力があります。
安子島ギャラリー3
5・6年生前の廊下です。5年生は「消してかく」、6年生は「墨のうた」です。
安子島ギャラリー2
4年生は図工で作った「ともだちたくさん集まって」です。いろいろな友だちが集合し...
安子島ギャラリー1
教科の学習の成果が廊下や教室に飾ってありますので、紹介します。 1年生は国語...
教室や廊下がピカピカに
教室や廊下の床の汚れが目立ち始めたので、用務員さん、スクールサポートスタッフさ...
一つ一つ・・
金曜日の縦割り班清掃の様子です。この日で6年生が班長を務めるのが終わりになりま...
マグネットマジック
3年生の図画工作です。理科の学習で学んだ磁石を使って、作品を作っています。
アンケートをまとめて
5年生の算数です。全校生にいろいろなアンケートをして、それぞれが円グラフや帯グ...
かたちづくり
1年生の算数の授業です。色棒を使っていろいろな形を作って楽しんでいます。
My name is・・・
5年生の外国語の時間です。これまで学習した英語を使って、自己紹介のビデオを作っ...
鼓笛移杖式に向けて
これまでのポンポン隊から鍵盤ハーモニカ演奏となる2年生。音楽の時間や業間の練習...
天気のよい日は
子ども教室の部屋の中で育てているビオラとパンジー。卒業式に向けて開花中です。暖...
図書館も大賑わい
縄跳びの次は図書の貸し出しです。貸し出しタイムは図書委員さんも大忙しです。読書...
縄跳びは続きます
登校後、学習の準備を終えたら、まずは体育館で縄跳びを行う習慣は続いています。高...
今週の振り返り
暖かな日と寒い日が交互に訪れます。子どもたちはお休みもなく、今週も元気に登校す...
18日(水)の献立は「食パン 牛乳 豚肉と大豆のケチャップ煮 フルーツクリーム...
16日(火)の献立は「カレーうどん 牛乳 肉まん 切干大根とツナのあえもの オ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS